いっぱい話すよ

某授業でレポートが読み上げられたらしい。2回目。落とされる心配はなくなったかな。
今日は帰りに新宿の紀伊国屋へ行ってきた。決めた当初は一人で行くはずだったが友人も一緒に行くということで三人で。
一応買いたい本はあったのだが、買っても読まないだろうし高いということで見送り、代わりに気に入った栞を購入した。これで少しは本を読む気になるやもしれない。
小説でも買おうかと見ていたけれど、イマイチ読みたいものが見つからなかった。そのかわり、私の好まない本*1をたくさん見つけた。なんだろう、今流行っているのだろうか。それとも昔からこんなにあったのだろうか。嫌いなものほどよく目に付く気がする。嫌いなものよりも好きなものを見たいね。
『蠅の王』の方がこれよりも優しい*2話のように感じる。これは美しいが酷だ。
今週で月曜と火曜以外の授業が終わりになるから、授業終わりにアンケートをとることが多くなった。今日のゼミも例外ではなく。アンケートに答えながら、いくら十数人いるっていったってゼミの評価を悪くすることはできないよなあ、と思った。特定なんてされないだろうが、なんかそう考えている学生がいるということを知られるのはあまりいい感じがしない。なんか不満(不安)なのは教員のせいというよりか自分に問題があるからだしねえ。自分でどうしたらいいかがわからん。
うちのゼミは人数がそこそこいるけれど、マンツーマンのゼミはどうするんだろうかとふと思った*3。匿名でも何でもないしもはやアンケートじゃないよね、それ。


昨日の話だが、心理学の授業でエゴグラムみたいなテスト(OCEAN?*4 )をやった。先生曰く「簡易版だからこれで性格がどうのと気にすることはないよ」。一つの因子に対して五つの質問をし当てはまるものの数を数えるというものだったのだが結果は、
O(2)、C(1)、E(0)、A(1)、N(4)
気にする必要がないのは分かっているけどなんか軽く凹んだ。でも話のネタにはなるかな! なるか? いや、今なった。

*1:題名すら打ち込みたくない。何故そこまで嫌うのか説明は今は省く。

*2:易しいではない。

*3:確か一年の時にお世話になった教員はマンツーマンのゼミを持っていると言っていた

*4:開放性因子(O)、誠実性因子(C )、外向性因子(E)、調和性因子(A)、神経症的傾向因子(N)